カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ


獺祭(だっさい) Blue Type 50 720ml

ニューヨークで製造される新たな獺祭
獺祭(だっさい) Blue Type 50 720ml
旭酒造がニューヨーク州ハイドパーク市に建設した酒蔵で
製造するお酒のブランドが「DASSAI BLUE」です。
「青は藍より出でて藍より青し」のことわざに由来しており、
「日本で作られるオリジナルの獺祭を超える」という思いが込められています。

獺祭ブルー50は、果実の香りとともに感じる米の繊細な甘さ、
アルコールが低い事からくる柔らかな味わいが魅力です。
50%に磨いた山田錦を使用したこのお酒は、
華やかな香りや甘み、味わいの柔らかさと同時に
しっかりしたボディを持っています。
色々な食事と合わせる事で、様々な魅力が見えていきます。

製造元旭酒造株式会社(山口県)
内容量720ml
原材料米(日本国産)、米麹(日本国産)
アルコール度数14度
保管方法直射日光を避け冷暗所で保存
原料米山田錦100%
精米歩合50%


※本品は箱が付属しておりません。
獺祭共通化粧箱(160円)での梱包をご希望の場合は
ご要望欄にその旨をご記載ください。
ご注文確認時に店舗側操作でお買い上げ商品に追加いたします。

獺祭(だっさい) Blue Type 50 720ml

価格:

4,180円 (税込)

[ポイント還元 41ポイント~]
購入数:

在庫

2個

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

【獺祭とは】
獺(カワウソ)は捕らえた魚を岸に並べる習性があります。
その姿が供物を捧げる祭祀のように見えたため古代中国で「獺祭」と表現され、
唐代には転じて、詩作の際に多くの参考資料等を
周囲に並べる様子を指すようになりました。

旭酒造の所在地の地名が「獺越」であることと、
自らを獺祭書屋主人と号した明治の文豪、
正岡子規が文学に革命を起こしたように、
変革と革新の中からより優れた酒を創り出そうという意気込みから
「獺祭」を銘柄名としました。

【獺祭のこだわり】
獺祭は酔うため、売るためのお酒ではなく、味わう酒を目指しています。
ひたすら品質重視で、原則として純米大吟醸しか造らないという方針のため
蔵内の平均精米率は41%という一般的な酒蔵では考えられない数字となっております。

ページトップへ